梅しごとの季節!梅干し・梅酒・梅シロップ作りで大忙し【作り方・レシピ】

料理
Sponsored Links
うっきー
うっきー

6月だ!梅の季節だ!

うーくん
うーくん

そうなんか、梅かぁ〜

6月になり、梅の季節になったので、梅干し・梅酒・梅シロップを作りました。梅の選び方、梅干し・梅酒・梅シロップの作り方などを紹介します。
Sponsored Links

梅干しの作り方

材料


  • 梅:2kg
  • 粗塩:250g
  • 焼酎(35度):100mL

梅はできるだけ傷がついていないものを選びましょう。熟していると尚良いです。(今回は青梅で作っています。)

梅はできるだけ傷がついていないものを選びましょう。熟していると尚良いです。(今回は青梅で作っています。)

①梅のヘタをとる

爪楊枝で梅のヘタをとります。

②梅のアク抜き

ボウルにたっぷりの水を入れて梅をつけます。

熟した梅だったら3時間〜半日で大丈夫ですが、私が使った梅は青梅だったので、1日ぐらい水につけておきました。

③容器の準備

大きめのホーロー容器に少量の焼酎を入れて、容器を除菌しておきます。

分量の粗塩から一握り塩をとり、容器の底に敷きます。

④容器に梅を入れていく

  1. 梅を1個ずつ丁寧に拭く
  2. 焼酎にくぐらせる
  3. 梅を粗塩でまぶし、軽くもむ
  4. 容器に梅を敷き詰めていく

上記の行程を、梅1個ずつやるのがポイントです。

梅を全て容器に入れ終わったら、余った粗塩と焼酎を容器に入れます。

押しぶたをし、梅の2倍の重さの重しをして、蓋をします。(蓋ができない場合は、袋で覆っても大丈夫です。)
冷暗所に置いておきます。

うっきー
うっきー

今日はここまで!今度は赤紫蘇でつけていくよ。

梅酒の作り方

材料


  • 梅:1kg
  • 氷砂糖:500g
  • 焼酎(ホワイトリカー):1,800mL

梅酒で使う梅は、実が硬い青梅を使います。

①梅のヘタをとる

梅をさっと洗って水気を拭き、爪楊枝で梅のヘタをとります。

②梅をつく

梅の汁が早く出るように、爪楊枝で数カ所梅をつきます。

③梅を容器に入れる

消毒した瓶に、梅と氷砂糖を交互に入れます。
全て入れ終わったら、焼酎を注ぎます。

④1年ほど冷暗所に置く

瓶の蓋をして、日の当たらない涼しいところに置きます。

1年ほど経ったら、梅を取り出します。

去年作った梅酒です。めちゃめちゃ美味しいです!!
※飲み過ぎ注意!!

梅シロップの作り方

材料


  • 梅:500g
  • 氷砂糖:500g

梅シロップで使う梅は、梅酒と同じく青梅を使います。
うっきー
うっきー

梅初心者の方は、まず梅シロップが簡単にできておすすめ♪

①梅のヘタをとる

梅をさっと洗って水気を拭き、爪楊枝で梅のヘタをとります。

②梅を容器に入れる

消毒した瓶に、梅と氷砂糖を交互に入れます。

③冷暗所に置く

瓶の蓋をして、日の当たらない涼しいところに置きます。

梅の表面が乾かないように、定期的に瓶を振って上に出ている梅の表面に液をつけます。

1ヶ月半ぐらいしてくると食べごろみたいです〜

まとめ

POINT

梅干し用は完熟梅、梅酒・梅シロップ用は青梅

容器はきちんと消毒

できたら冷暗所で保管

うっきー
うっきー

「梅仕事」してきた!!

うーくん
うーくん

いっぱい作ったね

うっきー
うっきー

できるのが楽しみだなぁ〜

うーくん
うーくん

梅酒飲みたいなぁ〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました